
業務内容
戦わず勝つための戦略サポート
- 知財評価
自社/他社の知的財産を対象とした定性/定量的な評価を、目的に応じて選別した情報の収集、分析、評価軸、評価基準を使って行います。例えば、対象とする知的財産に価値があるかどうか(無い場合も多い)、あるとすればどのような価値でどの位の価値か、特許性はあるか、役に立つか等が評価の内容となります。知財ポートフォリオの最適化についても支援させていただいたおります。当事務所では、パテントマップ作成ソフトも導入しており、評価結果を視覚化してわかりやすく提供します。
- 権利化支援(国内/外国)
独自と思っても、調査してみると同じようなことを考えている人がかなり多いという事実に驚かされます。当事務所では、複数の商用データベースと契約しており、国内における権利化業務は、通常、これらの商用データベースを利用した調査から始まります。これにより、不用意な情報放散を抑制するとともに、参入障壁を高く築くためになすべき要素を早い時期に特定し、出願前に必要な措置を講ずることができます。
外国での権利化に際しては、世界各国との代理人とのネットワークを持ち、言語や制度運用の差を補完しあっております。当事務所では、国内出願発外国出願のみならず、外国発国内出願、外国企業からの依頼による権利活用業務も多く、グローバルな視点で権利化を支援させていただいております。
- 知的財産の発掘・育成
貴重な資源(発明、考案、意匠、商標の素材)の発掘作業、良いコンセプトの創造支援等をクライアント様と共に行います。知的財産が生み出す価値がどの位高まるかは、この段階で決まるといっても過言ではありません。
- 見解・鑑定・契約・交渉・訴訟等
自社の行為が他社権利に抵触するかどうか、他社の行為が自社の権利に抵触するか、抵触する場合にはどのような手段を講じたら良いかは、きわめて個別具体的な色彩の強いものです。ライセンス交渉、契約書作成等についても同じです。このような需要がおありの際には、お気軽にお尋ねください。当事者間で自主解決がうまくいかず、裁判所での手続が必要となった場合は、提携している法律事務所と共に、裁判所に対する手続を遂行します。
- 権利の取引仲介
産業財産権および実施権/使用権の取引仲介を行います。価値ある産業財産権を取得しても、それを活用して実際に収益を生まなければ、権利維持料が負担になります。このような場合の仲介を行います。産業財産権の特殊性から、当事者表示の取扱は慎重に行います。